スニーカーカスタム記

スニーカーの新しい楽しみ方を皆様と発見していくブログになります🎶

No.5 Air Max 90 ④

 

ユニットメンバーの皆様、こんにちは。

H.C.Uスキタロです。

 

前回まではアクセント塗装を細部に施工しました。

どの家庭にも必ずある、ティッシュを使用した塗装方法は簡単かつ余計な道具も

必要ないのでどなたでも気軽にできると思います!!!

徐々完成形に近づいていますが、今回から全体のイメージを大きく左右する

大事なセクションへと移行していきます!

 

 

 

1 変身アイテム

 

今回使用する変身アイテムはこちら!

 

f:id:HCU:20190301152237j:plain

 

写真暗っ!!!

 

 

用意したのは、

・大きさを調整したスウッシュを印刷した紙

・たまたま手芸屋さんで発見した鮮やかな水色の革

 

の2点になります。

 

革は1枚単位で購入すると値段が張ってしまうため、端切れがたくさん入った

1000円のパックを吟味して購入しました。

こういうバリューパックを選ぶ時ってとても楽しいですね!

お得に、良い物を買えた時はとても気分がいいです!!!

 

まずは、紙に印刷したスウッシュで革を型どります。

ネットで検索するといろんなブランドのロゴマークがあります!

商用で使用すると意匠権を侵害してしまいますので、使用する際は必ず自家用として

使用しましょうね!!!

 

f:id:HCU:20190301153122j:plain

 

型取りの方法なのですが、3枚の紙を重ねます。

下から順番で、革、カーボン紙、スウッシュが印刷された紙

の順番で重ねます。

 

あとは上から丁寧にスウッシュの外周をなぞるだけです!!!

 

線が描けたら、この線の通りにハサミで切っていきます!

 

切れ味のいいハサミが欲しい・・・。

ハサミの切れ味は、切った断面の滑らかさに大きく作用してきますので、

気になる方はお金をかけていいハサミを買ってください。笑

私は細かいところは気にしない(気づかない)正確なので小学生の時に使っていた

家庭科のハサミを使用しています。

 

f:id:HCU:20190301153225j:plain

 

カット出来ました!

Air Max90で使用されているスウッシュはかなり小ぶりのものでした。

私の好みでデカめのスウッシュに変更しております。

 

 

ん?

知らぬパーツが・・・

下の四角いのも使いますのでお楽しみに・・・。
 

 

2 この色、好きっ・・・。

 

またまた新登場の塗料をご紹介します!!!

 

「Angelus Grinch Green」

f:id:HCU:20190301155502j:plain

 

 

皆様、見覚えがあるでしょうか・・・。

そう・・・

 

 

f:id:HCU:20190222210004j:plain

 

スムージー状態だったあいつです。

 

購入したお店からやっと届きました!!!

今回はちゃんと使用できる状態で届きました♪

 

やっぱこの色、とても好みです!!!^0^

 

目がチカチカするような刺激的な色ですが、塗ると周りの色と同調するように

馴染みます!

 

さぁ、この子をアクセント塗装に使用します。

 

作成した革パーツを用意します。

f:id:HCU:20190301153225j:plain

 

これにアクセント塗装(ティッシュ)をしていきます。

 

ティッシュに、グリンチグリーンを少し付けます。

グリンチグリーンにはパールブルーとの色の対比を強く出したい為、Dullerは

混ぜておりません。

 

f:id:HCU:20190301160314j:plain

 

あとは、様子を見ながらトントンぶっ叩きます。

 

そして出来上がったのがこちら・・・

f:id:HCU:20190301160315j:plain

 

OK!!!

塗料の厚みに差がありますので、乾燥時間はアッパーを塗った時より少し長めに

取ってあげましょうね♪

 

ついでにここにもやっちゃいました!

f:id:HCU:20190301160318j:plain

 

やっぱり「Pale blue」と「Grinch green」はとても相性が良いですね!!!

 

 

 

3 縫製準備

 

作成したパーツを縫製するための準備をしましょう。

 

今回は接着剤は使用しません。

ルーズに、なおかつしっかり脱落しないように貼り付ける予定です!

 

まずは作成した四角のパーツと穴開け、コルクボード、軍手を用意します。

軍手はレザークラフト的作業を行う時は必ず着用するようにしましょう!

 

そして四隅に二箇所づつ穴を開けていきます。

f:id:HCU:20190301162241j:plain

 

角に対して穴が二等辺三角形の頂点になるように開けていきます。

 

f:id:HCU:20190301162241j:plain

 

コルクボードはレザークラフトの用具を取り揃えているお店でお買い求めできますので

必ず用意しましょう!!!

 

コルクボードじゃないと、穴開けの切っ先を破損してしまったり、床をぶっ刺して

しまったり、最悪怪我をしてしまいます。

 

コルクボードが無ければ、分厚い不要の雑誌などを使用しても良いかもしれませんね🎶

 

 

今回はここまで。

次回は、最後のひと頑張りです!!!

 

 

bye.

 

 

twitter.com

 

www.instagram.com